山に暮らせば

2011.10.05  夕方、市内から芸北に戻った。午後10時、気温10℃で雨。ストーブを焚く。これからは市内より厚着になるので服装を見て知っている人には「芸北仕様ですね」と言われるが、知らない人が見れば「寒がりな人」に見えるだろう。
写真を撮ることを考えたら、これからがベストシーズン。「冬こそ芸北は美しい!」という季節になる。

10月1日に温泉津町西田のヨズクハデを見に行った。ヨズクハデは長さ6mの丸太を四角錐に組んだ稲架(ハデ)のことで、稲を架け完成したときにふくろう(ヨズク)に似ていることから名付けられたと聞く。
1日に稲刈りがあり、ハデにかけるという情報をもらって期待して行ったが、雨が降るといけないので急きょ、2日前に済ませてしまったという。
 完成したヨズクハデには刈り取られて間もない緑色が残る稲がかけられていた。6つのハデに掛けられた稲は20日ほど天日干しにされる。ここより先に刈り取られた田圃にもヨズクハデがあるので見に行く。稲架に架け20日経過したというハデの稲はずいぶんやせ細って見える。しっかり乾燥しているのだ。ちょうど稲こぎに来られた農家の人にお許しを願って、仕事ぶりを撮影させてもらった。横に長く伸びた横型の稲架と違って縦型である。

山に暮らせば_e0091879_2254181.jpg
ソバの花の前に立つヨズクハデ。刈り取られて間がないので緑色が残り、稲架全体がふっくらしている

山に暮らせば_e0091879_22544550.jpg
20日過ぎれば乾燥が進みすっきりした痩身になる

山に暮らせば_e0091879_22553058.jpg
稲こぎの最初はヨズクの頭部の稲から始まる

山に暮らせば_e0091879_2256947.jpg
横木の竹を外すと乾燥した稲が次第に下りてくる

山に暮らせば_e0091879_22564957.jpg
ハデの横に稲こぎ機を置いてハデから一束ずつ取りながら作業する。

by konno_noboru | 2011-10-05 23:09 | Comments(2)

Commented by 初ちゃん at 2011-10-06 20:41 x
写真展お疲れ様でした。素晴らしい写真に感動や癒しを頂きました。そして、生?konnoさんにお会いできて一安心しました。
お疲れなのに撮影行、なかなかの体力ですね。ヨズクハデの最初の写真、ソバとのコラボはとてもしゃれています。実物を見たいものです。
Commented by 井上雅行 at 2011-10-07 00:39 x
写真展お疲れ様でした。お疲れではないですか?すぐに次の撮影にお出かけの先生の行動力とエネルギーには脱帽です。今年もヨズクハデの写真ありがとうございます。今年は私も挑戦してみようと思っています。また次のブログ楽しみにしています。