山に暮らせば

2014/08/03 きのう雲月山を歩いた。写真塾の撮影日。台風の余波か風強く涼しい。だが被写体は強風に揺れまくり写真は撮れない。午前中で中断。夜にヒメボタルの撮影を予定していたが、土砂降りでこれも断念。夕方から菜園で収穫したナスを料理してもらいただ1人ビールを飲む。トマトは砂糖をかけて食べる。他の人はカレーパーティー。たまにはこんな日も良いと慰め合う。お土産に大きなキューリを持ち帰ってもらう。
 一昨日も塾の下見のために雲月山だった。雨風が叩きつける。傘を持って歩いたが、ニュースで見るのと同じように傘がジョウゴのようになってバラバラに壊れた。
 山はもう秋だ。キキョウ、ナデシコ、ハギ、オミナエシなど秋の七草が多く見えた。ススキの下にはナンバンギセル。来ているものが濡れてきたので何となく肌寒い。山を下りてほかの場所に寄る。サギソウ、サワギキョウがボチボチ咲き始めていた。

 今日も雨で出歩くことを止めた。のんびり日高敏著隆「動物たちの戦略」を読んでいたら家人から電話。ブログを読んで孫のこうた泣いているという。理由を聞くと「僕が芸北に行くと言ったらおじいちゃんは寂しい思いをしなくてすんだのに。芸北に行かないと言ったからじいちゃん寂しい思いをしている」と廊下でタブレットを抱えて座り込んでシクシクしていたらしい。うーん 明日はトイザらス行きだ!

山に暮らせば_e0091879_2214471.jpg
山は強風なのだが風の度合いを表現するにはスチール写真では無理なんだなあ。

山に暮らせば_e0091879_22175324.jpg
キキョウはたくさん咲いていた。

山に暮らせば_e0091879_2218348.jpg
カワラナデシコ。

山に暮らせば_e0091879_2219836.jpg
ナンバンギセル。

山に暮らせば_e0091879_22194823.jpg
ハギ。

山に暮らせば_e0091879_22201176.jpg
トンボソウ。

 

by konno_noboru | 2014-08-03 22:19 | Comments(5)

Commented by 初ちゃん at 2014-08-03 23:07 x
帰郷の紫いろがとてもきれいですね。もうすっかり秋色。昨年から体調を壊したのに田舎の庭にはレンゲショウマやキレンゲショウマが草の中で懸命に咲いていました。近所の親戚のおばさんが認知症で寝たきりなので見せてあげようと切り花にしました。でも、病気になって入院されていました。野生の花はあまり世話しなくても勝手に育つつんですね。ナンバンギセルも家の裏で当分増えていたのですがまずは家周りの草刈(親戚の方がしてくださいます)が済んで覗いてみます。お孫さんのくだり、おかしくも切ないですね。うちの子は顔を見ると〇〇が食べたい、と言います。来週は田舎でバーベキューです。昨夜はトウモロコシが送ってきて今朝14本ゆでて冷凍にしました。女性はあてにされると嬉しいですよ。お肉はオークションでゲットしました。でも、家の掃除は嫌だなあ~。
Commented by 初ちゃん at 2014-08-03 23:37 x
そう言えば、質問でした。「想定外・・・」私、この前掛頭山でイノシシの親子と遭遇、お母さんもまだ小さいのにウリボウはもっと小さくてあまりの可愛さに車を止めてずっと見ていました。数年間、八幡高原の山道で狐の親子にも出会いましたが車を止めたら子供たちと少し遊んで山の中へ。湯来町では、案内板に腰かけた猿と目が合いました。湯来町の猿は人家近くに集団で出るので厄介ですが今考えるとこれって「想定外」ですがカメラマンは常に「想定外」で動くんでしょうね。これが写せたらねえという出会いが沢山ありますね。
Commented by 井上雅行 at 2014-08-04 08:28 x
台風の影響で想定外の大雨になっていますね。想定外といえば先週芸北から帰る途中、中原で野生の鹿が道路を横切って行きました。ビックリでした。芸北では山は秋の気配が感じられ始めたのですね。山野草は季節の移ろいを感じさせてくれますね。「泣く子と地頭には勝てぬ」トイザラスに行かなければいけなくなりましたね。
Commented by umiko0 at 2014-08-05 15:36
外は激しい雨です。
湿気は多いけれど、時々外を眺めながら
上の写真の桔梗色でカゴを編んでいます
今頃、その桔梗は雨に打たれながら霞む山をぼんやりと見つめながら咲いているんだろうなと 思いながら・・・・・
Commented by Y at 2014-08-06 05:49 x
二カ月前に雲月山に行けるチャンスがあったのに流れてしまいました。。お写真を拝見して、やはり行けばよかったな、と後悔。。
次回は必ず。
お孫さん、かわいいですね。光景を想像したら、ホロッときてしまいました。