山に暮らせば

2014/07/23  きょう久し振りに繁華街を歩いた。昔なじみの老舗がない。老人の入る店など本通りにはもうないのだ。大声で闊歩するのは圧倒的に若い女性。ミニスカートというのかホットパンツというのか肌の露出度が凄い。「蚊に食われるぞ! アブに刺されるぞ! マムシにかまれるぞ!」と叫びたい。芸北に暮らし初めて12年、風の音、せせらぎの音、鳥のさえずりの中にいると街の騒音はもはや苦痛の世界。他の星に来たのではないかと錯覚する。昔は良かったとは言わない。ただ、ずーっとずーっと前に撮った本通りの写真が懐かしい。

 19日は三次の花火を撮る。アサギマダラも撮る。田圃に生えるコナギやアギナシも撮る。その間、菜園の手入れも欠かせない。ダイコン、ニンジンが終了、キュウリ、トマト、ナスが収穫期を迎えた。あーあ、もう街では暮らせないな。忙しそうに歩く人たちのスピードにもついて行けそうもない。

 車の車検もすんだ。小さい車にしたかったが、「もう車は買いません」と宣言したので少し高い車検料になったが乗り続けることにした。家人曰わく「これから先、車がつぶれるか、あんたがつぶれるかが勝負ってところね」。

山に暮らせば_e0091879_1434845.jpg
三次の花火大会から。ISO 100  F8  1/1.7秒  焦点距離35㍉の多重なし。

山に暮らせば_e0091879_15247100.jpg
アサギマダラ。木陰の陽の当たる花を狙った。うまくいかないもの。】だから面白い。

山に暮らせば_e0091879_1551994.jpg
コナギ。家のすぐ側の田圃に咲くコナギ。田圃の雑草だ。

山に暮らせば_e0091879_1571725.jpg
アギナシ。これも田圃の雑草。

山に暮らせば_e0091879_18225341.jpg
ワルナスビ。外来植物。次第に目につき始めた。強いのだろう。

by konno_noboru | 2014-07-24 01:58 | Comments(12)

Commented by 井上雅行 at 2014-07-24 08:45 x
やはり三次の花火を撮影に行かれたのですね。今年は合併10周年記念でいつもよりたくさんの花火が打ち上げられたそうです。花火は夏の風物詩の一つ、やっぱり綺麗です。三次の花火は他所より低い位置で開くようにしてあるそうです。従兄から撮影に来てはと誘われましたが、老いた母を置いて夜外出は出来ませんので今年も行けませんでした。いつかチャンスはあるだろうと思っています。コナギ、アギナシ、雑草とは思えないくらい可愛らしい花ですね。近くの田圃でじっくり探してみます。
Commented by konno_noboru at 2014-07-24 15:00
井上さん 三次の花火は例年と違って川沿いではなく、高谷山中腹のお宅の庭に車を置かせてもらい撮影しました。臨場感では川沿いですが撮影は少し距離を置いた方が良いような気がします。コーヒーを飲みながらのんびりの撮影でした。
Commented by 初ちゃん at 2014-07-26 09:08 x
やっと昨日アサギマダラに逢いに行きました。毎年のことですがあの色の組み合わせは本当に奇麗だと思います。
所で、本通りですが中高年の遊べる所結構ありますよ。私も青春時代はいつもうろうろしていたところですが裏どうりに入ると女性にとっては面白い店もあって袋町で講習があると「どこ行く?」と楽しみですよ。アンデルセンをウロウロしてると昔の同僚に逢ったり。三次まで花火を撮りに行かれる元気が若いじゃありませんか。純子さんの元気にも完全に負けています。私はクーラーの中で「ハリポタ」見てる方が楽です。
Commented by チェリー at 2014-07-26 23:26 x
念願のアサギマダラが撮れて嬉しかったです。ありがとうございました。だだ今、修行中なので想いと腕がついて行きません。報告がてら書き込みさせていただきました。猛暑の折りご自愛下さいませ。
Commented by さくら ふみ at 2014-07-27 21:26 x
コナギやアギナシをあんなに美しく撮ってやって下さるなんて・・・。嬉しいです。写真技術のすごさはもちろんですが、多分、「雑草」とひとくくりにされている植物たちひとつひとつ、一種一種に かけてやって下さっているまなざしも違うせいですよね。
7月中に2回芸北を走りましたが、アサギマダラには出会えませんでした。また行かなくちゃ、と思います。
わたしも、「街」にはめったに出かけない人種になってしまいました。用事でやむを得ずちょっとだけでかけることがあってもぐったり疲れてしまうのです。アスファルトの道路自体が足に合わなくなりました。年のせいでしょうか・・・。
 今年、県東部は、蝶・蛾・昆虫類が異常に多い年でした。従って小鳥たちもカエル類、マムシまでもがいつもの年より多いようです。芸北方面はどうですか?
Commented by konno_noboru at 2014-07-28 00:55
井上さん 三次の花火、今年は撮影場所を変わってみました。高谷山山麓の民家に車を置かせていただき、少しだけ山側に入って撮りました。仲間がいたのですが、蚊が多くて辛抱できないとさらに上の風通しの良いところに変わりました。一人で花火が上がっている間一言も喋らずにシャッターを押していました。この時代ですからパソコンで制御されて上がるのでしょう。撮り方も昔とは変わってきました。
Commented by konno_noboru at 2014-07-28 01:04
初ちゃん  山の中では迷わないのに、デパートに行ったら確実に迷います。出口が何処かわからなくなるのです。昔は肩で風を切って歩いていたはずなのに---。一人のんびり山を歩くのがやはり良いです。
Commented by konno_noboru at 2014-07-28 01:07
チェリーさん ありがとう。写真が上手になるのはシャッターを数多く押すことです。いろんなものをたくさん撮ってみてください。
Commented by konno_noboru at 2014-07-28 01:20
さくら ふみさん お久しぶりです。雲月山にスズサイコが咲けば「さくら」さんに教えてもらったと塾の人たちに話します。ただ、ナンバンギセルがあれから見あたりません。
 チョウは多いようです。ただ菜園の野菜に来るのでお手上げです。3日前にカメがキュウリの畑に入り、下の方にぶら下がっているのを食べていました。田圃からのそのそやってきて進入していました。散歩の途中に面白いことに出逢えるので、もう「街の人間」ではないのでしょう。間もなくナツエビネが咲くでしょう。以前とは違う場所です。咲いたら連絡します。
Commented by さくら ふみ at 2014-07-28 07:02 x
ナツエビネ! ご連絡、待ってます!
今年は工房周辺のゲンジボタルやヘイケボタルもびっくりするほど多かったです。工房を建てて10年が過ぎますから、それこそ10年に1度の繁殖だったのでしょう。ヒメボタルは、こちらでも車で10分ほどのところで毎年見られますが、本日UPされている写真のように撮られたらほんとに幻想的ですね。ため息が出そう。
Commented by さくら ふみ at 2014-07-28 07:06 x
あ、それから・・・

ナンバンギセル ではなくて、 ナンバンハコベ のことでしょうか? 我が家に繁殖しています。3年前、高野町の道路わきで黒い種を一粒手に入れて蒔いたものが増えました。
Commented by konno_noboru at 2014-07-30 00:13
さくら ふみさん  申し訳ありません。ナンバンハコベ のことです。場所を間違ってはいないはずですが見つかりませんでした。