山に暮らせば

2022/05/20  写真展は8日無事終了した。多くの人に観ていただき大変感謝しています。ありがとうございました。
 コロナウイルスのまん延防止等重点措置も3月6日に終了し、外出の削減などの行動制限も解除され、カメラを持とうかという気分にはなってきました。基本的な感染防止策を取りながら講座も5月から再開することとした。
 予定では写真展終了後の9、10日に講座を開く積もりだったが、写真展の会期が大型連休にどっぷり浸かった10日間でさすがに疲れが出て休んだ。残務処理が残っているが走り回らなければなるまい。
 写真展が始まる前にサンカヨウを撮りに行くのが恒例で雨の4月21日に出かけた。花は雨に濡れる時間が少し短かったのか完璧な形のガラス細工にはならなかったが写真展の準備から終わりまでのほぼ1か月撮影に出られないので区切りの撮影である。
 5月17日、再開の講座は苅尾(臥龍山)界隈で始めた。18日、19日は内科と眼科の検診日。深夜からブログ更新の写真を選ぶ。

 季節感がいつもと違う。季節が急ぎ足で逃げ、気持ちは追いつかない。久しぶりに苅尾(臥龍山)を歩こう。


山に暮らせば_e0091879_02472276.jpg



ブナの葉はまだ若い緑色。夏になれば深緑になる。



山に暮らせば_e0091879_02501142.jpg

風が吹けばかすかに葉のすれる音が聞こえる。



山に暮らせば_e0091879_02480771.jpg

ひっそりと咲く花に突然で会うと鳥肌も立つ。



山に暮らせば_e0091879_02483712.jpg

銀龍草。土をかぶったりして汚れが目立つものが多く、
真っ白いものを見つけるのもしんどい。


山に暮らせば_e0091879_01444870.jpg

キャンプ場の芝生の中で埋もれるように咲いていたハルリンドウ。背丈は2㎝程度。
踏まないように、踏まれないことを祈りながら歩いた。


山に暮らせば_e0091879_02481642.jpg


聖湖の近くに咲く。サラサドウダンが咲くと冠山や恐羅漢山の
大山蓮華が咲く時期だなと思う。登る体力があるかな。


山に暮らせば_e0091879_22012062.jpg



姫ザゼンソウ。時期が早いのか遅いのかわからなかった。花が開ききったものも少ない。



山に暮らせば_e0091879_03364968.jpg


大歳神社周辺の田植えも終わった。秋の収穫まで季節を追って撮る。
ここは1年通して撮り続けるスタート&ゴール地点。



山に暮らせば_e0091879_14295792.jpg



神社そばでは草刈りが終わりきれいになっているが、フランス菊だけは残してある。






by konno_noboru | 2022-05-20 03:09 | Comments(2)

Commented by 山彦 at 2022-05-20 10:46 x
写真展、無事に終わって何よりです。お疲れさまでした。
少しずつですがカメラを持って山に行く気分になってきましたね。
ブログを拝見してブナやギンリョウソウが見に行きたくなってきました。
急がずゆっくりやっていきます。
Commented by 井上雅行 at 2022-05-20 15:20 x
こんにちは
写真展、無事終わりましたね。お疲れは取れましたか。
久しぶりの更新、待っていました。
幸齢者の集まる講座、頑張って来年の写真展を目指して頑張りましょう。